2009年12月25日金曜日

Xamppのインストール

Xamppのインストールについてです。
Xamppとは
たくさんの人が経験上、Apache Web ServerとMySQL、PHP、Perlのインストールと連携が難しいと知っています。
XAMPPはMySQLやPHPやPerlを含んだディストリビューションとして簡単にインストールすることができます。インストールは、「ダウンロードして、展開して、実行するだけ」。本当にとても簡単です

XAMPPの方針
XAMPPは開発者の皆様が、簡単にApacheの環境を構築できることを目的に設計されています。そのため、開発者の皆様が開発しやすいように、XAMPPのデフォルト設定はすべての機能が有効になっています。
デフォルトの設定では、セキュリティ上好ましくありません。本番環境で利用するには十分なセキュリティが確保できません。このような環境のままXAMPPは使わないでください。
だそうです。
「Xampp」でぐぐってXAMPP公式

で、左のようなページにたどり着きましたでしょうか?
たどりつかなかったら、上の方のメニューからXAMPP→XAMPP for Windowsとたどればつくはずです。
着いたら旧バージョンのなんたらってとこからsourceforgeへぶっ飛びましょう。

ぶっ飛んで来たらsourceforgeから旧バージョンの1.7.1をダウンロードしてきます。
インストーラ付の「xampp-win32-1.7.1-installer.exe」をダウンロードします。

Lite版(FTPとMercuryがないんだそうなんです。)じゃなくて通常のにしときましょう。
似たような間違いやすいファイルがいっぱいあるので間違わないように。間違っても大して害はないと思いますがね。
面倒差が増すくらいで。



ダウンロードできたらインストールです。
ダウンロードしたファイルを実行してインストールしましょう。
特に譲れない理由がない人は
インストール場所などはデフォルトにしときましょう。
いじるとあとで混乱するかもしれません。
vistaな人とかは特にデフォルトのままc:直下とかがいいみたいです。
というわけで次へ次へって感じでインストールが完了します。とても簡単。

初回起動時はウィンドウズのファイアーウォールやらの確認がでるっぽいですが、許可、ブロック解除してあげてくださいまし。

ちなみにサービスでインストールする必要はありません。
私は無駄な物が常駐するのが嫌いなので手動でスタート、ストップしてます。

以上のような感じで、あら不思議もうサーバー環境が整ってしまいました。
という事になるはずです。

EC-CUBEインストール それでははじめから。

WindowsVistaの場合
Xampp1.7.1をインストール(最新版ではエラーがでる模様)
PostgreSQL8.4をインストール(MySQLを使うなら不要)
DBの作成EC-CUBEのインストール
こんな感じですか。

2009年12月24日木曜日

突然始まるEC-CUBEであった

とりあえずWindowsとLinux並行して進める

Windows vistaの方で色々と問題が!
Xampp+posgresでやろうとしたら
Xamppの最新版はエラーがでるらしい(現時点では1.7.3)ので1.7.1をインストール
postgreSQLは8.4をインストール
なかなかうまくいかないので自分の環境でもやろうと
8.3をアンインストールして8.4をいれようとしたら
インストール失敗
【Windows】PostgreSQL 8.4 インストール
この辺のページを見て解決

ユーザーが残っててパスワードが設定できなかったらしい
このコマンド打ってインストールはOK
net user postgres /delete

で、なんかXamppはいれなくてもっていうかXamppならmysqlでよかったんじゃ・・・
postgreSQLのおまけでもApacheいれられたくせぇし、
次はXamppなしでやってみようかな。

create user eccube_db_user with createdb nocreateuser password 'ぱすわーど';

create database  eccube_db with owner eccube_db_user;

2009年12月21日月曜日

GIMP カスタムパレット

パレットのインポートでグラデーションの自分用パレットがつくれるー

2009年12月20日日曜日

鉄鬼やってみた。


江戸橋にいるときに噂話はしていた鉄鬼オープンベータ始まってたようなのでやってみました。
結論から言うとちょいハマッてますね。
サドンアタックとかCSOとかとシステム的に違うところといったら一発でヘッドショットで終わり、みたいのがなさげってくらい?
一番違うのはグラフィックですかw
だってロボだしw

あと1週間くらいはやってそうです。
強襲型が好き!

2009年12月11日金曜日

phpMyAdminインストール PHP MySQL 文字化け

ええ、CSVファイルからMySQLにデータいれるときに日本語がばけちゃって
すごく嵌りましたね。
答えは
ALTER TABLE `quals` DEFAULT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_unicode_ci
ALTER TABLE `quals` CHANGE `level` `level` TEXT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_unicode_ci

でしたか。
文字セット
照合順序がすうぇーでん?とかなってたしw
ですね。ええ、とてもはまりました。
前にも似たような事があったようなw
フィールドごとになおさなきゃならんかったんでphpMyAdminでそのままなおしてしまいました。

-----------------
yum install phpMyAdmin

vi /etc/httpd/conf.d/phpMyAdmin.conf

<Directory /usr/share/phpMyAdmin/>
order deny,allow
deny from all
allow from 127.0.0.1
allow from ここに追記?
</Directory>

http://serveraddress/phpmyadmin
SQLサーバーのユーザーでログイン

2009年12月9日水曜日

情報処理試験 解答 発表(平成21年度秋期)

もうすぐ高度情報処理技術者試験の合格発表です。
解答発表が12/11(金)で合格発表は12/21(月)です。
もっとはやくできねーのかYO!ってすごく思いますが
念じても早くはならないですね。
で、発表されたらすぐに確認したいんですが
どうせまたIPAのページが混雑して大変そうなのでURLを推測(?)して直リンクをメモしときますw
試験区分
午後Ⅰ
午後Ⅱ
応用情報技術者試験(AP)
午後解答
ITストラテジスト試験(ST)
午後1解答
午後2解答
システムアーキテクト試験(SA)
午後1解答
午後2解答
ネットワークスペシャリスト試験(NW)
午後1解答
午後2解答
情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)
午後1解答
午後2解答
ITサービスマネージャ試験(SM)
午後1解答
午後2解答
現状ではリンク切れてるのでSEO対策的にはこの記事うんこですね!

------------------------------------
追記
高度試験の解答発表は混雑しない気がしました・・・
合格発表はちょっとくらいするかな。

2009年12月4日金曜日

ウォーターリングキスミントの仕組みが気になる。





ウォーターリングキスミントガムがいつの間にか新しくなったようですね。
ボンタン飴ほどじゃないけど、このガム好きなんですね。
で、これほんとにお口が潤うんですけど、どういう仕組みなんでしょう?
マジちょーきになる。
google先生もなかなか教えてくれないのでホント気になります。
何故潤うんですか?これは・・・。

失われた妖精の国の復活を目指す物語

妖精は言葉を持っていないがテレパシーのようなもので意思の伝達ができる
妖精同士では何の問題もないが、
人間など実体を持つものに対して意思を伝達するためには特別な力が必要

はじめは人間に意志を伝達する事はできない
成長していくごとに伝達できる意思が多様化していく

人間など実体を持つものの中でも実体を持たないものを信仰する者には
比較的意思を伝達しやすいが、自分の存在を意識させることは困難である

CakePHP-ページ付け(Pagination)

これはチョー便利ですね。

CakePHPによる作業の定石
ページ付け(Pagination)

コントローラーで$paginateを定義して
functionをちょろっとかいて
function list_recipes() {
    $data = $this->paginate('Recipe');
    $this->set('data', $data);
}
 viewで表示はほとんど一緒だし!
 感動した!

2009年12月2日水曜日

アルカディアサーガ正式サービス開始?ってことでやってみた。

なんかゲームするの久しぶりー。
ドルアーガの塔のゴンゾロッソ?
ドルアーガの塔はグラフィックがしょぼすぎて萎えたが

アルカディアサーガも結構しょぼいですねw
いや、僕はグラフィックにはそんなにこだわってないんで
これくらいなら全然OKですよ。えぇ。
 
とりあえず戦闘がちょっと違った感じで楽しめた。
ちょっとだけどね。そんな変わらんね。

まだLv5ですしね。
あ、キャラはマッスルハンターでウォーリアです。
両手槌です。はい。
何故なのかって、リネ2のオークの影響でしょうかね。えぇ。

今後暇だったらやるかもしれないね。ってくらい。
すごく面白かったわけでもないw
足が遅くて移動はだるかった。

よくわからんうちに連続攻撃っぽいのができた時に感動した。
通常攻撃するのにもゲージがたまらないとできないんだけど
通常攻撃した直後にスキル押したら連続で攻撃できたんです。
きっとベータからやってた人には当たり前の事でしょうけどねw

ゴブリンクエとやらに挑戦してみたけどとても無理そうなので本日は終了
んで近くになんか行列?ができてたのでとっときました。
なんだったのかはよくわかりません。






2009年11月27日金曜日

mod_rewriteとは?

Apacheのモジュールでmod_rewriteってのがありますね。
PHPのフレームワークをいじろうとする時とかでてきますね。
よくでてくるこいつ、実はなんだかよくわかってませんでした。

で、ぐーぐる先生に聞いたら
「URLを正規表現で置換しちゃうんだおw」
っていってました。

参考リンク
http://tech.bayashi.net/svr/doc/apache/mod_rewrite.html

2009年11月20日金曜日

EC-CUBEインストール 失敗

Linuxに入れようとして
ファイル配置してインストールスクリプトにアクセスしようとしたら
何にも表示されなくて真っ白で
/var/log/httpd/error_logを見ると
PHP Warning:  require_once(/var/www/html/../data/require_base.php) [<a href='function.require-once'>function.require-once</a>]: failed to open stream: Permission denied in /var/www/html/require.php on line 26
などどありました。
lsでファイルの権限を確認しました。
ところが問題はありませんでした。
グーぐる先生に聞いたらSELinuxのせいだって教えてくれました。
setenforce 0
としてからやってみたら表示されました。
でもSELinuxは切らないでやるつもりなのでお勉強します。

restorecon -R /var/www
とか
chcon -t httpd_sys_content_t /var/www/data -R
とかでちょっと進んだんですが

またエラーでて
PHP Fatal error:  Call to undefined function mb_ereg() in /var/www/data/class/util/SC_Utils.php on line 1455, referer: http://192.168.63.204/install/index.php
はい、で、どうやらmbstringっていうモジュールが入ってないってことみたいなので
yum install php-mbstring

posgreSQLのユーザ作成とDB作成
su - postgres
createuser --createdb --no-adduser --pwprompt eccube_db_user
※password入力
createdb eccube_db

[nativecode=Unable to connect to PostgreSQL server: could not connect to server: 許可がありません Is the server running on host "127.0.0.1" and accepting TCP/IP connections on port 5432?]

 iptables -L --line-numberで番号つきで見れる

iptables -I INPUT 14 -j ACCEPT -s 127.0.0.1 -p tcp --dport 5432

なんか結局どれが必要なのかわからなくなったw
また後日やりなおしてみますよ・・・。

2009年11月19日木曜日

CakePHP入門

命名規約ですよ。
http://book.cakephp.org/ja/view/26/View-Conventions
  • データベースのテーブル: "people"
  • モデルクラス: "Person"、 場所は /app/models/person.php
  • コントローラクラス: "PeopleController"、 場所は /app/controllers/people_controller.php
  • ビューのテンプレート、場所は /app/views/people/index.ctp

2009年11月15日日曜日

Wiiのインターネット接続 BUFFALO AirStation WLI-UC-G で接続テストに失敗する。(AOSSで端末間はOK)

結論からいうとWindowsのファイアウォールの設定をいじったら成功した。

コントロールパネル→ファイアウォール→詳細設定→ ネットワーク接続の設定からWLI-UC-Gのやつを選んで設定→ICMPタブのルータ要求の着信を許可するにチェックをいれる

以上であります!

本当にこの設定のせいなのかは未確認だけど
WLI-UC-Gを経由してルーティングしてるはずだからきっと間違いないよね。うん。たぶん。

つーかこの製品は手動でもうちょっと設定できんのか?
マジツカイヅレー。
初心者に優しくしすぎて中途半端な僕みたいな人にはすげー使いづらいですね。みたいな?
俺が無線LANよくわかってないだけかもしれないけど@w@;

SSIDとかWPSのセキュリティーキーとか手動設定できないんですかね・・?
もうバッファローの製品は買わない事にしますよ。まじ使いづれーわ。
後一緒にエレコムの安物ヘッドセットかったらこれもうんこだった。
どうやって装着すんだよこれ!?っていいたくなる付け心地。
まぁ、壊れるまでは使いますけどね。

2009年11月10日火曜日

manna x Webmoney パスワードが平文で・・・。

たまたまwebmoneyのサイトにいったらmannaとかいうのがあって
なんかCMみたらウェブマネーがもらえるらしいってことで
とりあえず登録してみた。

まぁ一日の上限とかがあるみたいで儲かるものではないようです。
でも映画のCMは見たいんでちょうどいいですw
アバターって映画が見たくなりました。
あと3Dのデッドなんとか?何とかデッド?あれもすごそうだ。
あれは3Dでみたら面白そうw

しかし、mannaさん問題はパスワード紛失しました。
というとメールでパスワード送られてくるんですね。

はい、平文保存&送信乙です。
って知ったかぶりしてお問い合わせにメールしときました。

さて、なにか対応してくれるんでしょうか。

2009年11月6日金曜日

Java終了-ECCUBEスタート

早かったですが、Java業務終了しました。
林晴比古さんの新Java言語入門スーパービギナー編を読んで終了です。

クラスってのがよくわからなかったんですが
まぁちょっとわかった気がする。
もうちょっとだけやって携帯で何かしょぼアプリは作っとこうと思います。

で、次はEC-CUBEをいじることに・・・。
Zen-cartかと思ってたら違った。

 自分としてはJavaをこれから・・・ってとこだったからちょっと拍子抜けだけど
EC-CUBEはちょっとタメになりそうな気がするのでよしとする。

EC-CUBE
オープンソースのECサイト構築パッケージです。

2009年11月4日水曜日

Eclipseのインストール

6年くらい前に使ったような気がするeclipse
とりあえず入れてみる。

本家サイト
http://www.eclipse.org/

↑からWindows用のEclipse IDE for Java EE Developers (189 MB)っていうのをダウンロードする。
色々あるけど、なんかデフォルトで入ってるプラグインの違いだとかいう噂(後から追加可能)なので、とりあえず一番上のでよさげ。

インストール作業はなくて解凍したらできあがりらしい。
Windowsのユーザ名、ディレクトリ名のスペースや日本語、記号などは一応気をつけとこう。
それっぽいとこc:\eclipseにでもおいて、起動する。
作業用フォルダを聞いてくるのでこれも適当に指定しとく。
デフォルトに設定して今後作業用フォルダをたずねない。的なチェックボックスにチェックいれとく。めんどいから。

ツールバーの「help」→「Install New Software...」→「Work with:」に「http://www.eclipseme.org/updates/」といれてAdd
チェックボックスにチェックいれてNext!Next!適当!
 途中で続行しますか?みたいな確認がでてきたけど
「署名とかちゃんとねーけどどうなってもしらねーよ?続けていいの?」的な事だと解釈し、Yesをクリック。
あれ、同意するのが先だったか。あとだったか。
最後にEclipseを再起動しますぜ。って確認でておk。
以下携帯サイトをつくろうより引用

次にJ2ME Wireless Toolkitの紐付けとデバイスを登録します。

[eclipseメニュー]->[Window]->[Preferences]を選択します。
そこに[J2ME]というのが出来ているはずですので、選択しWTK Rootに「C:\Program Files\WTK2.5.2」 ※J2ME Wireless Toolkitをインストールしたフォルダを設定します。

次に先ほどのJ2ME以下の階層にあるDevice Managementを選択し[Import..]を選択います。Specify search directoryに「C:\Program Files\WTK2.5.2」と入力します。 ※J2ME Wireless Toolkitをインストールしたフォルダを設定します。

出てきた一覧を全選択して[Finish]をクリックすればデバイスの登録が始まります。

参考リンク
http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/rinkou/javaintro/eclipse.html
http://www.plusmb.jp/2009/02/10/2505.html

2009年11月2日月曜日

Javaの基礎だよ

標準処理メソッド
文字列処理メソッド
charAt()
length()
substring()
indexOf()
equals()
replace()
toUpperCase()
toLowerCase()
trim()
文字処理メソッド
isDigit()
isLetter()
isLetterOrDigit()
isUpperCase()
isLowerCase()
isWhitespace()
数値処理メソッド
文字列に変換
ss = ""+suuzi;
文字列を数字に変換
parseInt()
parseDouble()
toHexString()
数学処理メソッド
Math

sin()
cos()
tan()
toRadians()
toDegrees()
pow() 累乗
sqrt() 平方根
max()
min()
random()

例外処理
try{}
catch(Exception){}
Exceptionでひとまとめ!!

lsコマンドの見方がわからん

drwxrwxrwx+
この+の意味がわからない。
前にも調べた気がするが、まったく思い出せない。

----わかったので追記-------------
ls- -l 見方 +の謎が解けた!?

2009年10月29日木曜日

動画配信サイト構築?3gp,wmv,aviなどをflvに変換して公開する。

動画配信サイト構築とかちょっとふられたので
ちょっと調べてやってみたらできそうだったのでめもっておく。

最近流行りの?動画配信ですが
FLASHでムービー流してますね。
FLVとは?
「Flash Video Encoder」
Flash Player上で再生されることを前提として開発された動画フォーマットです。
 要はこのFLVという動画ファイルを
WEB上に置いてブラウザで見れるようにする。
という事なので、まずはFLVファイルを作らねばなりません。

これはFFmpegというツールでできるようです。
ソースで配布されているようですが、
その辺にコンパイル済みのバイナリも転がっているようですので
それをとってきました。

参考リンク
最新FFmpegの入手方法
お気に入りの動画を携帯で見よう
FFmpegで動画変換
FFmpegの使い方

コマンドプロンプトでちょちょっとコマンド打ってしばらく待てばできあがりです。
ffmpeg -i sagamihara.3gp -ar 44100 -vcodec flv sagamihara.flv
とかそんな感じでいけた気がします。(参考リンクを見てください。)

で、できあがったら次はJW FLV Media Playerという物がありましたので
こちらを利用させていただきました。
スクリプトはJW FLV Media Playerのサイトで生成用のページがありますんで
これを利用します。
パスを適切に変更してHTMLに張り付けて
必要なファイルをUPすればオッケーですね。

参考リンク
FLVをWEB上で再生する

とりあえずブラウザ上で再生できたので満足しました。
あとは動画をアップロードして自動的に変換して公開するみたいなのを作れば
わりと簡単にできそうなのでとりあえず覚えとこう。って感じで終了。

2009年10月27日火曜日

net use コマンド

net use G: \\192.168.x.y\共有ディレクトリ パスワード /user:ユーザ名
これでネットワークドライブの追加ができる!
共有ディレクトリをマイコンピュータのとこに追加できる。

VirtualBOXの共有フォルダは
\\vboxsvr\共有名
ですよ。

2009年10月23日金曜日

携帯アプリJavaが始まりました。

ええ、突然なんですが、iアプリをSアプリに移行するという作業を手伝うことになりました。
ええ、私JAVA全然触ったことないんですけど、がんばりまーす。

iアプリはMojaじゃないやDojaで
その他はMIDPが大半だそうで
ソフトバンクはMIDP+MEXAというものらしいです。

とりあえずそれっぽいものはエミュレータで動作しましたので
JAVAの基本をまずはさらっと学んでからなの?

2009年10月21日水曜日

結局黒本を買うという・・・・


試験番号が018+(017or051)でオラクルブロンズということで結局黒本を買うことにしちゃいました。
いきなり問題集ってのは性分に合わない気がするので・・・。

とりあえず一週間で一個とりたいな!w


2009年10月20日火曜日

OracleBronze取ります!

OracleBronzeは後回しになっちゃってましたが、
次の情報処理試験ではデータベース受験予定なので
その辺も考慮してオラクルシルバーくらいまで取っときたいかなーと思います。
一週間くらいでサクっととれたらかっこいいんですけどねぇw
でも難易度とかよくわかってないですね。
なんかT岡さんいわく黒本ツカエネ!って事らしいんですけど。
本何かおうかしら。

情報セキュリティスペシャリスト 平成21年度秋期 午後1問題 解答

平成21年度秋期の情報セキュリティスペシャリストの午後の解答を
自分の解答と2chの解答とか他の人のブログとかを見て
自分のが正解であって欲しい気持ちを含めつつだした答えです。

たぶんこんな感じじゃねー?ってくらいなので正解ってわけではないです。
あしからず。(あしからずって悪く思わないでくださいとかそういう意味らしいよ?)

とりあえず自分が解いた午後1と3の解答予測(願望)
こんな感じなら多分自分は75点くらいになるんじゃないかなー。
問1
設問1 ウ, イ
設問2 5.9(2), 5.9(3), 5.13(5)
メールアドレス
自粛を決めた日以後に該当従業員がメールで
やり取りをした相手をメールの履歴から洗い出しておく
設問3 ・携帯電話の事業者に連絡してサービスを停止
・リモートから携帯電話をロックする
設問4 携帯電話を一意に識別できる情報
5.9(4)
携帯電話を紛失しないように、
所持する際はストラップなどをつけて体からあまり離せないようにする。
Z社提案ポータルサーバ から メールサーバ
IMAP
設問5 従業員用のメールアドレスであっても携帯電話のへの転送は禁止とする。

問3
設問1
ア 登録された正当なPCであること
イ 耐タンパ性
a  所持
b  記憶/入力
設問2
(1) 2,2,1,1
(2) ハッシュ値を生成

設問3
(1)読み出し 5 書き込み  6
2, 3, 4, 5, 7

設問3解説 10/20追記
まず(1)ですが、
問題文に「利用者PINを入力したときだけ読み出せるようにすべき情報と、
書き込めるようにすべき情報」とあります。

問題文から「ログイン時にはキーボードから利用者PINを入力する」という事(P14,1~2行目)と
「ログインには利用者IDとパスワードが必要」(P12,8~9行目)ということが読み取れます。
このことから読み出せるようにすべき情報はパスワードと考えられます。

次に図4の「1.発行および回収」のところに
「利用者は、受領後に利用者PINを設定する。」とあります。
よって書き込めるようにすべき情報は「利用者PIN」だと考えられます。
(2)については
図4の「2.ICカード忘れ」から2,3,4,5は書き込める必要があることがわかります。
また「管理者PINを入力したときだけ書き込めるようにすべき情報」ですので、
「利用者PIN」では利用者が受領後に利用者PINを設定することができません。
よってもうひとつは7の管理者PINだと考えられます。
(そもそも管理者PINなんだから管理者が設定できなきゃ変ですよね。)

設問4
(1) 1  変更不可でありICカードを一意に識別するため
(2) 従業者番号からICカードの固体番号を割出して一時的に利用を停止する
設問5
(1) ICカードさえ入手すれば本人でなくてもプリントできてしまう
(2) 同様の印刷データを2回以上印刷しようとした場合は警告する

バックリンクってトラックバック返し?

情報セキュリティスペシャリスト関係のWEBを巡回してたら
「リンク元」って欄があるブログを見ました。
情報セキュリティスペシャリストの午後問題に反応していたようですね。
自分が解いてないほうの問題なので
その瞬間はまったく気にしなかったけど
ブロガーのバックリンクってのを見てきになりました。
同様のものなのかな?と

で、ブロガーにはトラックバック機能はないんですね。
トラックバックとバックリンクがあったら自動相互リンク的な感じがしたのに!w
バックリンクだけでもなるのかな。

あぁ眠いw今日は寝よう・・・。
-----------------------------
追記(10/20 22時)
ええ、なったみたいです。
自動相互リンク的な感じに。

Googleウェブマスターツール

Googleウェブマスターツールというのを見つけました。
なんだか便利そうなツールですね。

SEO対策用のツールなんですかね。
ちょうど今日SEOについて調べてたとこだったんで何か運命的な物を感じちゃいますねw

こいつによるとこのブログは
applemobiledeviceservice.exe
ってキーワードで検索された時がもっとも表示回数が多いんだそうです。
ええ、確かに2番目に表示されますね。
ライバルが少ないからですね。

とりあえずマッスルハンターでぐぐる人と
ボンタン飴でぐぐる人のどっちが多いのかはっきりさせませんか?

・・・冷静に考えてボンタン飴でもマッスルハンターでもこのブログが見たくて検索する人はまずいませんね(-。-;)

2009年10月19日月曜日

情報セキュリティスペシャリスト 平成21年度秋期 午後2問題 解答

引き続き午後2問題
午後2は問2です。
設問1
a,開発LANのIP電話
b,SIPサーバ
設問2
Fxに比べて不要なポートを閉じておくことができ、攻撃を受けにくくなる
設問3
(1) (r)  営業担当者が使用するPCから、極秘情報が保存されている開発LANや製造LANにアクセスを許可しなければいけなくなるから。
(2) 前:複数人でチェック
後:要が済んだら速やかに削除する
設問4
(1)・意図しない端末からのアクセスを防ぐため
(2)A社のセキュリティポリシにより、極秘情報を保存するサーバが接続されたLANである製造LANに、機密区画である執務エリアのPCからアクセスする際にはFWによるアクセス制御を行う必要があるから。
設問5
(1)AESって書いたけど「WEP」じゃないかなと思ってる。 
(2)クライアント証明書を導入したPCをしようすれば誰でもアクセスできてしまうため
(3)いつ誰か使用し、いつ誰が返却したかを記録する。

こんな感じになって70点くらいで合格してたらいいんだけどな。

マッスルハンターは渡さない!

マッスルハンターでぐぐるとこのブログが一番上に来る。
俺がマッスルハンターを一番最初に使ったのはリネ2でオークを作ったときだ。
そう、それはYBBクローズのときだから・・・ええと?
たぶん7~8年くらい前だ。

それまでリネ1のきゃら名であった「すてぃーど」はHumで作ってしまったので
オークのキャラクターを見て思いついた名前がマッスルハンターだった。
完全オリジナルのつもりだったが、
なんか最近遊戯王とかガオレンジャー?とかよくわかんないけど
マッスルとかハンターとかでてきてそのうち抜かれてしまうかもしれないので
私はここに私がマッスルハンターであることを記しておくのである。

是非マッスルハンターというテキストでこのブログにリンクを貼ってくれたまえ。
といいつつも、誰も見てない罠。

情報セキュリティスペシャリスト平成21年度秋期 午前2 解説をしてみようか。

平成21年度秋期 情報セキュリティスペシャリスト(SC)午前2の解説をしてみようか。
なぜって25問しかないからだよ。当然だろ。

問1
チャレンジレスポンス方式として、適切なものはどれか。

ア SSLによって、クライアント側で固定パスワードを暗号化して送信する。
イ トークンという装置が表示する毎回異なったデータをパスワードとして送信する。
ウ 任意長のデータを入力として固定長のハッシュ値を出力する。
エ 利用者が入力したパスワードと、サーバから送られたランダムなデータとをクライアント側で演算し、その結果を認証用データに用いる。

答えは エ ですね。
Google



そろそろめんどくさくなったのでやめますね。
とりあえず問題分はOCRとかで取り込むべきですねw

情報処理試験-情報セキュリティスペシャリスト(SC)平成21年度秋期

今回平成21年度秋期の情報処理試験は
情報セキュリティスペシャリスト試験受けてきました。

今回は正直ほとんど勉強してません・・・。
金、土で合計8時間くらいはやったと思いますんで
あとは電車の中でやった気になった分だけですね。
なんか今までほど「ぜってー受かるぜー!」的な合格意欲がなかったので勉強できませんでした。


結果は12月までお預けです・・・
採点は仕方ないとしても解答は発表できると思うんだけどねぇ。
受験者の反応見ながら解答つくってたりすんのかな?w
あ、そういう解釈もありかー!みたいな感じで。

で、一応気になるので2chとかのぞいたりしてみた感じだと
(午前はIPAで解答でてます)
午前1は免除。
午前2は19問ですね。結構はずしてる。
直前に見てたビヘイビア法が名前しか覚えてなくてはずしたのが悔しいw

問題は午後なわけですが、
どうも受験前は午後2が厳しそうだとおもってたんですが
午後1のが微妙かもしれない。
結局絶対どっちって確信はもてないところですが
基本情報や応用情報の時よりは自信あるかもしれない。

だって解答全部埋めたし!!wwww

まぁというわけで今後はゆっくりAIONのアップデートを堪能しようかね。
って堪能するほど時間ねええええけどwww

2009年10月15日木曜日

Google Wireless Transcoder

googleドキュメントのスプレッドシートのフォームがどこもだと文字化けするらしく
それを回避させるPHPをつくろうとしてたら(XSSっぽいなぁとか思いつつ)

「ってかすでにあんじゃね?w」って思った(気づくの遅かった・・)

んで、やっぱあった
Google Wireless Transcoder
http://www.google.co.jp/gwt/n

2009年9月22日火曜日

ブログ名の由来?ボンタン飴とは・・・

ボンタン飴というのはですね。
何故か駅の売店でよく売っていて、
コンビニなどではあまり売っていない(最近は売ってるところも結構ある?)
↓こんなのです。
ボンタンアメ【食玩・駄菓子等の卸売問屋(有)みぞた商店】
で、私はこれが大好きなのでよく食べるんですが
ブログの名前にもなっております。
それほど好きかといわれるとそうでもないんですけどねw
ステーキの方がステーキです。はい。

駅で見かけたらクッテミヤガレッテンダコンチクショー!

2009年9月17日木曜日

いい加減覚えろ!w

VIのあんどぅりどぅ

プロキシサーバー構築中

squidをインストールしてconfをいじってますね。


http://linux.kororo.jp/cont/server/squid.php

プロキシサーバー構築(Squid)

っていうか串ささないほうが串っぽいっていわれてることに気づきました!!!w
診断くん

串とおすとPing-tが一部使えないってんでいろいろ見てみて
acl ping-t dstdomain ping-t.com
request_header_access Referer allow ping-t
を追記という結論にいたりました!

2009年9月11日金曜日

教えてくれセブンスムーンこのtelinitt Qのモヤモヤを

おしえーてくれせぶんすむーーーんこのむーねのもやもやをおおおおおおおおおおおおお


telinit Q


というコマンドの意味がわかりません。
init に inittabを調べなおさせるってなんですか?
それでどうなるんですか?

2009年9月10日木曜日

nepenthes

nepenthes
はにいいいいいいいいいいいいいいい

2009年9月7日月曜日

AION具合

←BOTレギオンだと思われます!












アングリーさんにあいました!























なんかくれよと思いました・・・。
ギーナって・・ギーナ・・・ギーナ・・




シプスシールド初めて出ました!
雰囲気的にダイス振れなかったけど・・・・














ついにでました。クロメデ武器が!!!





ダイスをごらんください!!!





ええ・・・。ダイスで負けましたよ・・・。
ま、まぁ俺が欲しいのはハルバだい!
と思ってもやっぱり気分は・・・






こんな感じですね↓

雪月花さんはリネ2にいましたね。
同一かな?
こんなに悪いやつだとは思わなかったよ!
人殺しめ!!!(ぇw

途中だけど、ねないと妻が怒るので寝ますね。

2009年8月31日月曜日

エクセルで今更

CONCATENATEなんて使わなくても&でいいんだ@w@;;;


VLOOKUP(日付のセル,日程内容シートの範囲,列番号)

無駄に重いファイルになるな・・・。

2009年8月26日水曜日

SNSサイト構築メモ2-今度こそCentOSをインストール

CentOSをインストールしたら、VBOXAdditionsをインストールする。

Kernel2.6、gcc、kernel-devel?だっけ?を確認!
入ってなければyumでインストールしてしまえ。

2009年8月25日火曜日

SNSサイト構築メモ1-VirtualboxでCentOSをインストール

SunのWEBページからVirtualBoxをダウンロードしてインストールする。 CentOSのISOをダウンロードする。理研?からダウンロードして3.7GBが10分そこらでダウンロードできる事に驚き、時代の進歩を実感する。 https://www.centos.org/

バーチャルボックスを起動して、仮想マシンを作成する。
ネットワークの設定はブリッジアダプター
ISOイメージを読み込むようにドライブにマウントして起動し、CentOSをインストールする。

適当に設定しインストールする!

途中でフリーズして完了しなかったので次回へつづく

2009年8月11日火曜日

sambaの設定

グループは頭に+をつければよかったんだそうです。
valid users = +unkogrp

Sambaユーザの作成・削除

Sambaユーザを作成するには、次のコマンドを実行する。
# smbpasswd -a ユーザ名 パスワード

また、作成済みのSambaユーザを削除するには、次のコマンドを実行する。
# smbpasswd -x ユーザ名

Sambaユーザ削除後、必要なければOSユーザも削除すること。

ユーザを作成・削除した場合、Sambaを再起動しなければならない。
# /etc/rc.d/init.d/smb restart

2009年7月17日金曜日

AION


AIONイズラフェルサーバーでやってます。
FdEに入りました。
リネ2の時はすぐ撤退してしまってFdEとしてはあまり活動できませんでしたが
自分の中ではNBや萌えっこよりもずっと強いと思ってます。

で、毎朝5:30とかにおきて早朝プレイしてたわけですが
今日は正式サービス始まるのでメンテでした。2度寝しました。orc

正式サービスまでに30にしたかったけど飲みが多かったのでまだ21でした・・・。

応用情報11歳で合格した人ってどんな人なんでしょうね。
次は情報セキュリティスペシャリスト受験ですね。LPIC-Lv2もとらなきゃですね。めんどくせうぇw

2009年6月30日火曜日

応用情報処理試験合格発表

予想通りぐらいの点数でぎりぎり合格してました。

Greasemonkey & autopagerize

Googleで、できること

2009年6月5日金曜日

あれはそれだ

PHP: Hypertext Preprocessor(ピー・エイチ・ピー ハイパーテキスト プリプロセッサー)とは、動的にHTMLデータを生成することによって、動的なウェブページを実現することを主な目的としたプログラミング言語、およびその言語処理系である。

2009年5月27日水曜日

Ethnaをいじってます。

Cやったり、PHPやったりアレなんですが
最近はEthnaというPHPフレームワークをいじっております。

やっぱり自分のメモは必要なのでここにめもります。はい。

PEAR::DB
http://www.phpbook.jp/pear/pear_db/ より

DB.phpを読み込む

$dsn = 'mysqli://testuser:pass@localhost/testdb';
$db = DB::connect($dsn);
if (PEAR::isError($db)) {
die($db->getMessage());
}
$db->disconnect();

2009年4月27日月曜日

どうしても書きたかった

本日はSQLインジェクションの脅威を感じたのでとてもめもりたかったのです。
自分で作ったページでGETしてるところにSQLつっこんでみたら通ってしまったのです。
しっかり対策しないとDB破壊するくらいは容易いですね。

2009年4月10日金曜日

わっかんねえええええええええええええ

なぜなんだああああああああああああああああ

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090409/32614.html

なぜそこでふらんきいいいいいいいいいいいいいいい


いや俺はすきだけどさ

2009年4月7日火曜日

シェルスクリプト











変数 意味
$$ シェル自身のPID(プロセスID)
$! シェルが最後に実行したバックグラウンドプロセスのPID
$? 最後に実行したコマンドの終了コード(戻り値)
$- setコマンドを使って設定したフラグの一覧
$* 全引数リスト。"$*"のように「"」で囲んだ場合、"$1 $2 … $n" と全引数を一つにくっついた形で展開される。
$@ 全引数リスト。"$@"のように「"」で囲んだ場合、"$1" "$2" … "$n" とそれぞれの引数を個別にダブルクォートで囲んで展開される。
$# シェルに与えられた引数の個数
$0 シェル自身のファイル名
$1~$n シェルに与えられた引数の値。$1は第1引数、$2は第2引数…となる。





PHP


説明
string substr ( string $string , int $start [, int $length ] )

文字列 string の、start で指定された位置から length バイト分の文字列を返します。

2009年4月4日土曜日

システム開発

分散
平均からの距離の2乗の合計/データの個数
3 2 7 7 6

(3+2+7+7+6)/5=5 平均

平均からの距離の2乗
2^2 3^2 2^2 2^2 1^2
4 9 4 4 1 =22
22/5=4.4


テスト
単体テスト
ブラックボックステスト
モジュールの内部構造を考慮しない
・同値分割
テストデータを2つ以上のクラスに分け、その代表的な値をテストデータとして使います。

・限界値分析
境界値をテストデータとして使う

・原因・結果グラフ

ホワイトボックステスト
モジュールの内部で正しい動作が行われているかどうか調べる。
正しい手順で計算が行われているかどうか、アルゴリズムも考慮したテストをする。

・命令網羅
プラグラム中の各分を少なくとも1度実行させるテスト

・分岐網羅(判定条件網羅)
分岐の各枝を少なくとも一回は実行させるテスト

・分岐条件網羅(条件網羅)
各条件の真偽を少なくとも一回は実行させるテスト

・複数条件網羅
各条件の全ての真偽の組み合わせを実行させるテスト

結合テスト
・トップダウンテスト
上位のモジュールのテストを終えてから下位のモジュールをテストしていく方法です。
下位モジュールの代わりにスタブを使う
新規システム開発などに

・ボトムアップテスト
上位モジュールの代わりにドライバを使う
すでに稼働しているシステムを利用して開発する場合にとりやすい

・折衷テスト/サンドイッチテスト
トップダウンテストとボトムアップテストを並行して行う

・ビッグバンテスト
モジュールを一度に結合して行う
小規模システム開発などで行う


システムの信頼性を表現する
良いシステムとは、故障しにくく、いつでも利用する事ができ、保守に時間がかからないシステムのことです。こうしたシステムのよさを表現したものを、システムの信頼性といいます。
システムの信頼性は信頼性(Reliability)と可用性(Availability)、保守性(Serviceability)からなりたち、これらを略してRASといいます。
RASに保全性(Integrity)と機密性(Security)を加えた、RASISの概念を使う事もある。

信頼性
故障のしにくさ
平均故障間隔(MTBF:Mean Time Between Failures)によってあらわされる
(全運転時間-故障時間)/故障回数

可用性
可用性は稼働率

2009年3月19日木曜日

正規表現

\$([A-Z]+)([1-9])

\$_POST\['$1$2'\]




Fedoraでyumでインストールした
bindとcaching-nameserverが一緒だった?

2009年3月17日火曜日

PHP

array_key_exists

(PHP 4 >= 4.1.0, PHP 5)
array_key_exists -- 指定したキーまたは添字が配列にあるかどうかを調べる
説明
bool array_key_exists ( mixed key, array search )

指定した key が配列に設定されている場合、 array_key_exists() は TRUE を返します。 key は配列添字として使用できる全ての値を使用可能です。 array_key_exists() はオブジェクトに対しても動作します。
isset() は NULL 値を持つ配列キーに対して TRUE を返しません。一方、array_key_exists() は TRUE を返します。

bool in_array ( mixed $needle , array $haystack [, bool $strict ] )
needlehaystack を検索します。
配列に特定の値があるかないかはin_array()ですよ。

Excel

Round(四捨五入する値,桁数)

2009年3月16日月曜日

本日調べた事

PHP


settype — 変数の型をセットする
説明
bool settype ( mixed &$var , string $type )

変数 var の型を type にセットします。
パラメータ

var

変換する変数。
type

type の値は以下の命令のいずれかです。

* "boolean" (または、PHP 4.2.0以降は"bool")
* "integer" (または、PHP 4.2.0以降は"int")
* "float" (PHP 4.2.0以降でのみ可能、古いバージョンでは、"double" を使用します)
* "string"
* "array"
* "object"
* "null" (PHP 4.2.0以降)

返り値

成功した場合に TRUE を、失敗した場合に FALSE を返します。



gettype

(PHP 4, PHP 5)

gettype — 変数の型を取得する
説明
string gettype ( mixed $var )

PHP 変数 var の型を返します。
警告

返された文字列は将来のバージョンで変更される可能性があるので、 gettype() を使用して型を調べることはしないでください。 更に、この関数は文字列比較を行うため、処理が遅くなります。

代わりに is_* 関数を使用してください。
パラメータ

var

型を調べたい変数。

返り値

返された文字列は、以下のいずれかの値を持ちます。

* "boolean"
* "integer"
* "double" (歴史的な理由により、float の場合には "double"が返されます。"float" とはなりません)
* "string"
* "array"
* "object"
* "resource"
* "NULL"
* "unknown type"

CCNA


普通のハブをバカハブって言うらしい?

CentOS5.2


Linuxを先に入れるとXPがインストールできないようでLinuxを消すために
ubuntuのCD(DVDにやいたけどw)で起動してLinuxの/bootパーティションをフォーマット
fdisk /dev/hda5
d
w
とかだったかな?

マザボのドライバを入れないとXPがNICを認識してくれないようで
ドライバのCDは持ってなかったので
CentOSを入れてドライバをWindowsパーティションに保存しようとする。
が、しかし!
Fedoraの時は普通にNTFSパーティションを認識してくれてたがががが
CentOSはFUSEモジュールを入れないとだめらしい?
yumでインストールできるみたいな感じで色んな所にかいてあったが
なんかよくわからんけどできない。
rpmforge?からrpmとってきていれようとしてもなんか一個たりないw
探して見つけていれたけどmodprobe fuseでもなんかだめっていわれる
再起動したらおkでした・・・。
無事にマウントできてWindowsの方でマザボのドライバをいれましたとさ。

2009年3月12日木曜日

本日の分からなかった事

postgreSQLのバックアップ及びリストア
バックアップはpgADMINより実行する

  1.データベースを右クリック

  2.バックアップ(B)をクリック

  3.フォーマットはPLAINを選択

  4.保存先を指定して実行


リストアはメニューはあるがなぜか実行できないため、コマンドプロンプトより実行
前提条件:postgreSQLインストールフォルダ:C:\Program Files\PostgreSQL\8.0

  1.cd C:\Program Files\PostgreSQL\8.0\bin

  2.psql -U postgres -f バックアップファイル名 データベース名


ホームディレクトリ以下にある *.bak ファイルを削除
find ~ -name '*.bak' -exec rm -f {} \;

2009年3月11日水曜日

本日の関数

bool checkdate ( int $month , int $day , int $year )
引数で指定された日付の妥当性をチェックします。 各パラメータが適切に指定されている場合に、妥当であると判断されます。


array_key_exists

(PHP 4 >= 4.0.7, PHP 5)

array_key_exists — 指定したキーまたは添字が配列にあるかどうかを調べる
説明
bool array_key_exists ( mixed $key , array $search )

指定した key が配列に設定されている場合、 array_key_exists() は TRUE を返します。 key は配列添字として使用できる全ての値を使用可能です。

2009年3月7日土曜日

応用情報技術者試験?

基本情報と大差なくねー?って思って余裕こいてます。
ええ、以下メモです。

CPU



クロック周波数
1秒間にあらわれる信号の回数。単位はHz

CPI(Cycles Per Instruction)
1命令を実行するのに必要なクロック数

MIPS(Million Instruction Per Second)
1秒間に何百万回命令が実行されるか

FLOPS(FLoating-point number Operations Per Second)
1秒間に実行できる浮動小数点演算の回数

CPUの設計

CISC(Complex Instruction Set Computer)
複雑な命令を理解できるようにした構成
マイクロコードによって実現する
命令の長さは可変

RISC (Reduced Instruction Set Computer)
単純な命令をもたせる構成
単純な命令をハードウェア回路によって構成する=ワイヤードロジック
命令は固定長
パイプライン方式などの使用により高速化が期待できる

命令ミックス
ギブソンミックス
コマーシャルミックス

パイプライン
スーパパイプライン
スーパスカラ
パイプラインハザード
処理の中断が生じ、高速化ができないこと
データハザード
前の命令の結果データを利用する場合
制御ハザード
分岐命令の真偽によって実行する命令が異なる場合
構造ハザード
実行中の命令が同じハードウェアを利用する場合


VLIW(Very Long Instruction Word)
関連しない複数の命令をまとめた長い命令

2009年3月6日金曜日

PHPわかんね

わかんないのにソースを読めというわけなんですね。

list( )
1つ以上の変数に、配列のインデックスを割り当てます。array()関数で定義された値と同じ数の変数にそれぞれのインデックスを引き渡します。



preg_replace (PHP 4, PHP 5)

preg_replace — 正規表現検索および置換を行う
説明
mixed preg_replace ( mixed $pattern , mixed $replacement , mixed $subject [, int $limit= -1 [, int &$count ]] )

subject に関して pattern を用いて検索を行い、 replacement に置換します。



foreach

foreach (array_expression as $value)

foreach (array_expression as $key => $value)


最初の形式は、array_expressionで指定した配列に 関してループ処理を行います。各ループにおいて現在の要素の値が $valueに代入され、内部配列ポインタが一つ前に 進められます。(よって、次のループでは次の要素を見ることになります。)





pg_query(PHP 4 >= 4.2.0, PHP 5)

pg_query — クエリを実行する
説明
resource pg_query ([ resource $connection ], string $query )
pg_query() 指定したデータベース connection 上で query を実行します。



pg_num_rows(PHP 4 >= 4.2.0, PHP 5)

pg_num_rows — 行数を返す
説明
int pg_num_rows ( resource $result )
pg_num_rows() は、PostgreSQL の結果リソースの 行数を返します。



pg_fetch_array(PHP 4, PHP 5)

pg_fetch_array — 行を配列として取得する
説明
array pg_fetch_array ( resource $result [, int $row [, int $result_type ]] )
pg_fetch_array() は、取得した行(レコード)を 配列で返します。
pg_fetch_array() は拡張版の pg_fetch_row() です。結果配列のフィールド番号に 対応する要素にデータを格納し、それに加えてフィールド名をキーとした 連想配列にも格納します。デフォルトで、両方ともが有効になっています。
注意: この関数は、 NULL フィールドに PHPの NULL 値を設定します。

2009年3月5日木曜日

全角スペースを半角スペースに変換 Linuxコマンド

ええ、zoneファイルが何故だか上手く設定できていなくて
named-checkzoneでチェックするとunknown RR type とかでてたんだけど
パッと見何が間違ってるのか分からなかった。
でもよくみたら全角スペースが入ってましたという落ちなんだけど
全部いちいち消すのがめんどいので置換するコマンドなんだっけーって調べたら
sedなんだけどなんかできねうぇうぇうぇwwww

なぜかってーと
sedはgオプションつけないと全部置換してくれない。
元のファイルを変更しない。
っていうのが味噌だったね。

というわけで
sed -e s/ / /g unko.hoge.zone
って感じでできましたとさ。
参考リンク
sedコマンドとフィルタの基本が知りたい
sedコマンド

2009年3月4日水曜日

Linuxサーバー構築

実際やったの結構前だからあんま詳しく覚えてないけど
めもですよ。

chkconfig
getenforce

FTPサーバー構築
vsftpdインストールして適当に設定いじったけど
何回やっても何回やっても繋がらない!
SELinux と iptblesのセイだったみたいです。うぷ

xinetd経由で起動できるように・・・

DNSサーバー構築
bindとcaching-nameserverとbind-chrootをインストールしてちろっといじったらおしまい。
/var/named/chroot/etc/named.confに
/etc/named.conf でシンボリックリンク貼ってあるから
vi etc/named.confでよかったんじゃんって。

WEBサーバーは・・・いいか


メールサーバーはPostfix+Dovecotでええとあのその・・・

アトランティカとカルネージハートポータブル

12月くらいからアトランティカをちょろっとやってました。
意外と面白くて、無限リーグとか審判とか国家戦とかPvもそれなりにありますね。
殺傷簿とかいいねw(PKされた人の名前が載って、いつでもそいつの居場所がわかる)

ターン制っていうのもやってみると意外に忙しいw
ドラクエとかとは違ってほっとくと時間切れになっちゃうから
将棋っぽさがあるかもしれませんね。

市場システムも中々よいですね。便利です。
ただLV低いうちに市場いじっててもだめですね。
さっさとLvあげて強いMOBかったほうがいいですね。

んでだめなとこは、キャラクターのバリエーションが少ない、BOTが多い
プレイヤーにバカが多いってところですかね。

一番こいつバカだなーと思ったのは俺がルナでリネ2やってたと知ったら
俺もルナでリネ2やってました!遠藤でBOT使ってました!
とかいきなりぶっちゃケチャってるひとがいました。
頭悪そうだなーと思いました。
そういうのはこっそりやっとけよww
なにいきなりぶっちゃけてんだよw俺に言われても困る^-^;;

んでちょっと飽きてきたところで
今さらながらなぜか会社でカルネージハートポータブルが流行気味なので
ちょっとやってみました。

チップがPSのよりも細かくなってるような気がしますね。
ひさびさにやって夢中になってしまいました。やっぱ面白いね。

インターネットダイアグラム

インターネットダイアグラムって何だって聞かれたんですが
よくわかんねーけどトポロジを図式化したものと考えていいんじゃないでしょうか。
ダメだったらおしえてw

2009年1月30日金曜日

MAC,IPMsg Fedora Linux install インストール

MAC
通信データの改ざんの有無を検知し、完全性を保証するために通信データから生成する固定長のコードの総称をMAC(MessageAuthenticationCode)といいます。

MACには、DESやAESなどの共通鍵暗号方式を用いたDES-MACやAES-MACと、ハッシュ関数を用いたHMAC(HashMAC)があります。

ハッシュ関数はアルゴリズムが公開されていることにより、悪意のあるユーザがデータを改ざん後、ハッシュ値も再計算してセットすれば改ざんの検知が出来なかったが、HMACは共通鍵の値もデータに加えることで改ざんを行ったとしても正しいハッシュ値の生成は不可能となります。


IPMsg
yum install g2ipmsg